鎌倉彫 菊花文食籠 蓋物
(税込) 送料込み
商品の説明
鎌倉彫の菊花文食籠です。 鎌倉彫は、鎌倉時代に寺院の調度品を 作るために生まれた技法で、室町時代以降は 茶の湯の道具として重宝された歴史ある 漆器です。 近代以降については印象の柔らかい 図柄の物が増えており、クオリティーの 高いものをあまり見ません。 そんな時代の作品において、 本品は胴部の花弁の稜が立っていて 荘厳な印象があります。 朱の色も落ち着いており、 遠くからでも目を惹く魅力があります。 底に銘があり、「治」と見えたため 木地師の村瀬治兵衛の可能性もありますが、 断定はできません。 ただ、作ぶりは治兵衛に匹敵する良さがあります。 茶道具としても、 普段使いのお茶受けにもお使いいただけます。 . 状態良好 (使用による多少の変色がありますが、経験の変化によるものです。) 総高5.7cm 口径10.0cm 胴径10.7cm .カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品商品の状態:目立った傷や汚れなし配送料の負担:着払い(購入者負担)配送の方法:クロネコヤマト発送元の地域:神奈川県発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-05-13 12:46:32
鎌倉彫 菊花文食籠 蓋物
f93272382489
7020.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています